ネントレ体験談– category –
-
【1歳の悩み】寝かしつけ・夜泣きの悩みを解決
そろそろ夜通し寝てほしい 断乳ってどうすればできる? 保育園行き始めたら睡眠リズム乱れそうで心配 1歳児の夜泣きや寝かしつけには0歳とはまた違う悩みが出てきますよね。 このページでは1歳で起きやすい寝かしつけの悩みと対策についてまとめて紹介し... -
2人目育児にベビーベッドは必要?置く場所がないときの工夫は?
上の子がいると赤ちゃんを踏みそうで心配。やっぱりベビーベッドって必要なの?でも置く場所ないし、「買っても使わない」って聞くし…。できれば買わずに済ませたい。 結論から言うと、2人目育児をする場合はベビーベッドは必要です。 特に「セルフねんね... -
【風邪をきっかけに夜泣き開始】ファーバーメソッドでネントレの効果が出ないときの対策
今までセルフねんねできていたのに、風邪をひいたときに添い寝や授乳で寝かせたらその後セルフねんねできなくなりました。風邪は治っていて問題ないのですが、セルフねんねはもちろん、添い寝でも寝なくなってしまい困っています。 こんにちは!ツイッター... -
【超重要】ネントレ中のギャン泣きが辛い!平常心が保てるようになる3つのコツ
ネントレしようとすると、子どもが泣くのが辛くてこっちまで泣けてくる。もう抱っこで寝かせてしまいたい…! 赤ちゃんの泣き声って辛いですよね。でもその辛さ、意識を変えれば辛くなくなります。 カカ ネントレ本を20冊読み、寝かしつけ不要の子育てを実... -
【生後6ヶ月】午前3時の夜泣き&お昼寝が短い【ネントレ相談】
生後6ヶ月の子が、毎日午前3時頃に目覚めてしまいます。また、お昼寝時間が短く、30分程で起きてしまうことが多いです。解決策はないでしょうか? こんにちは!ツイッターで無料のネントレ相談をしているカカ(@kakabl0g)です。 カカ これまでに読んだ... -
【最優先】睡眠の土台を整えるならまずはこの3つ!
睡眠の土台って項目がたくさんありすぎて何からすればいいのかわからない。 本当に必要なことだけを教えてほしい。 こんにちは!ネントレ本20冊以上を読み、寝かしつけ不要の子育てを実践しているカカです。 睡眠の土台はすべて整えるのがベストなんですが... -
【ゆるネントレとは】泣きが少ない優しいネントレ!やり方を詳しく解説
ネントレは気になるけど、ギャン泣きを聞くのは辛い。 本格的なネントレをするのはまだ勇気が出ない。 そんな方にはゆるネントレがおすすめ。 ゆるネントレとは、睡眠の土台を整えつつセルフねんね(自力入眠)の練習をするネントレのことです。 カカ ゆる... -
【ネントレ成功の秘訣】睡眠の土台の整え方をわかりやすく説明します
子どもにしっかり睡眠をとらせてあげたい。 ネントレを成功させて余裕のある育児がしたい。 そんな方は、まずは睡眠の土台を整えることから始めましょう。 睡眠の土台とは、赤ちゃんの安眠の基礎となる部分のこと。 カカ ネントレをしなくても、睡眠の土台... -
【ゆるネントレ】生後3か月|セルフねんねにつながる添い寝のやり方
こんにちは、ネントレツイオフを開催中のカカ(@kakabl0g)です。 いただいた質問にお答えしているうちに、「ツイートでお答えするよりもブログ記事にしたほうが、いつでも確認できて便利なんじゃないの?」と思い、記事を作成することにしました。 今回... -
【どうしたらいい?】メンタルリープ中・睡眠退行中のネントレ
こんにちは、インスタなどで寝かしつけ相談をしているカカ(@kakaikuji)です 以下の質問をいただいたので、この記事で回答していきます↓ ネントレをしたいんだけど、メンタルリープ中や睡眠退行の時ってどうすればいい?対策はある? 結論を先に言うと、...