登録無料でベビー用品プレゼント Amazonらくらくベビー

【本音レビュー】LaLaCoチェア(ララコチェア)の口コミ・評判!赤ちゃんが寝る椅子って本当?

この記事にはプロモーションが含まれます

テレビ番組「がっちりマンデー」で赤ちゃんが寝る椅子って紹介されていたんだけど本当に効果あるの?高い物だから絶対に失敗したくない!

LaLaCoチェアは寝かしつけの苦労を減らすだけでなく、大人の姿勢改善やエクササイズにも使える特別な椅子。

ただお値段がかなり高めということもあって、購入を迷ったり「バランスボールで代用じゃだめなの?」と思う人もいるかもしれません。

結論から言うと、LaLaCoチェアには他の類似品にはないメリットがたくさん!高くても買う価値ありと感じました。

LaLaCoチェアだけのメリット
  • 眠りやすい揺れ方だから効果抜群
  • 安定性バツグンだから産後のママでも転ぶ心配なし
  • インテリアになじむオシャレさで赤ちゃんの成長後も使える

バランスボールとは全然違うんです。使ってみてLaLaCoチェアってすごい!と改めて思いました。

バランスボールのように他の用途の物を寝かしつけにも使うのではなく、寝かしつけ専用に作られた椅子なので使いやすさや安全性がバツグンでした!

このようにおすすめのLaLaCoチェアですが、実は使って初めてわかったデメリットもありました。

この記事ではそのようなデメリットについても正直にレビューしていきます。

寝かしつけで悩んでいる人や、寝ぐずりを少しでも楽にしたい人は最後まで読んでみてくださいね。

赤ちゃんが寝る奇跡の椅子
  • 寝かしつけがツラい
  • 抱っこじゃないと寝ない
  • 夜泣き対応でこっちが泣きそう…

そんな人にはぜひ試してみてほしい寝かしつけ専用椅子・LaLaCoチェア

車に乗っている時みたいな自然な揺れで、赤ちゃんを優しく眠りに誘います。

赤ちゃんの睡眠時間をしっかり確保してあげたい人はチェックしてみてください。

出産でゆるんだ骨盤底筋のトレーニングや姿勢改善にも効果的ですよ♪

LaLaCoチェア公式サイト

LaLaCoチェアの口コミ・評判を見る

\3分で寝た!と喜びの声多数/

LaLaCoチェア(ララコチェア)は赤ちゃんが寝る奇跡の椅子

寝かしつけに疲れた親の救世主、LaLaCoチェア(ララコチェア)。

「ほしいけど高いな~」と悩んでいたら、なんと義両親がプレゼントしてくれました!

本当に寝かしつけ開始3分で寝たよ…。LaLaCoチェアすごい!!

「LaLaCoチェアってそんなにすごいんだ」と思って公式サイトを調べてみたら納得の事実が判明。

なるほどと思うことが多かったので以下に紹介します。

赤ちゃんが眠りやすい揺れ方

LaLaCoチェアはいろんな方向に無尽蔵に跳ねるバランスボールとは違って、車や電車に乗っている時のような小刻みな揺れが再現できます。

その秘訣は内部のサスペンションにあり!

LaLaCoチェア公式サイトより

このバネが心地よい上下の揺れで赤ちゃんを眠りにいざなってくれます。

自動車に使われているのと同じくらい頑丈なスプリングを使っているので、ずっと使っても壊れる心配はありません

安定性バツグンだから産後のママも安心

LaLaCoチェアは赤ちゃんの寝かしつけのために開発された椅子なので安全性も抜群。

総重量8.2キロのどっしりした椅子なので、よほどのことがないとひっくり返りません。

バランスボールだと前後・左右にも弾むので、バランスを崩した拍子に赤ちゃんと一緒にはじき出されて転倒してしまうリスクもあります。

安全面を考えるとLaLaCoチェア一択です。

赤ちゃんを抱っこして使うものなので、安全性は最重要ポイントだね

オシャレでインテリアになじむから長く使える

LaLaCoチェアは白と木材の自然な色合いが北欧っぽくてすごくオシャレ!

いくら赤ちゃんに良い物でも、短期間しか使えないのであれば購入を迷いますよね。

でもLaLaCoチェアはインテリアにも自然になじむので、寝かしつけ卒業後もダイニングチェアやデスクチェアとして使うことができるんです。

しかもすごいのは普通の椅子と違って座りながらエクササイズができること!

  • テレビを観ながら
  • 勉強の合間のストレッチに
  • 在宅ワークの運動不足解消に

このように子どもから高齢者まで長く使うことができます。

普通の椅子が数万円することを考えれば、LaLaCoチェアだけが特別に高い訳じゃないのかもね!

【私の口コミ】LaLaCoチェア(ララコチェア)を使った感想を本音でレビュー

実際に使った感想はこんな感じ。

  • 揺らすのにコツがいるけどすぐ慣れる
  • 本当に3分で寝た
  • 使うタイミングが重要

ララコチェアは寝かしつけの最後の手段として効果抜群!

寝かしつけに使える最強の武器を手に入れたことで精神的な安定にもつながりました。

実際にどんな感じだったのか本音でレビューしていきます。

LaLaCoチェアが届いた!

かわいい箱に入ったララコチェアが届きました。

箱から出してみると白い座面と無垢材の足がシンプルなのにおしゃれ!

リビングに置いていても違和感なくなじむから、普段使いもできそう♪

持ってみるとかなり重くてずっしりとした造りになっています。

重さはなんと8.2kg!

ちょっとやそっとのことでは倒れないから赤ちゃんを抱っこして座っても安心です。

高さは48.5㎝。我が家のダイニングチェアと高さを比べるとこんな感じでした。

一般的なダイニングチェアの高さが41~42㎝程度なので、ララコチェアの方が少し高めです。

でも数㎝の差だし、ララコチェアはバネ付きで座ると少し沈み込むので、普通に食事やお茶をするくらいなら問題なく使えました。

座ってみた

身長162㎝の私が実際に座るとこんな感じ。

足裏がしっかり床に就くので安定感があります。

ちなみに公式サイトによると身長140㎝くらいの人から使えるようなので、低身長でも高身長でも特に問題はありません。

座面は柔らかめのプラスチックですが、私みたいに質量大きめの人はちょっとお尻が痛くなるかも。

私は長時間座るときは座布団を敷いて使っています

揺れ方はこんな感じ

さっそく揺らしてみたのですが…

あれ…?うまく揺らせない??

そう、ララコチェアは揺らすのにちょっとしたコツが必要。

猫背になっていたり、体重がまっすぐ下に押し込めていないと弾まない仕組みになっているんです。

左:姿勢がゆがんでいると揺れない 右:まっすぐの姿勢だと揺れる

ララコチェアが揺れるのはまっすぐ上下運動の時だけ。

だから自然と姿勢改善の効果あり!

それに姿勢が崩れた状態で揺れると体が前後左右にはじき出されるリスクがあります。

でもララコチェアはまっすぐの姿勢の時しか揺れないので筋力の弱めな産後ママでも安心して使えます。

ララコチェアを使ってから姿勢が良くなったと言われるし、背中が引き締まった気がしています♪

寝かしつけに挑戦!

早速、赤ちゃんの寝かしつけに使ってみました。

最初はちょっと不思議そうな顔をしていたけど、すぐに慣れてうっとり気持ち良さそうな表情♪

ただ1回目はなかなか寝ず、15分くらいかかりました。

ウトウトするけどなかなか寝てくれない~

思ったより時間はかかったけど普通に寝かしつけをするよりは早いし、何より立ってゆらゆらから解放されたのが嬉しくて!

15分で寝てくれるならアリかなぁと思っていたのですが…

なんとその次の寝かしつけは驚異の1分半でぐっすり!

これには本当に驚きで、そばにいた夫を見ると目をまんまるにしてびっくりしていました 笑

寝かしつけ開始からこんなに早く寝たのは生まれて初めてでした

早く寝かせるコツ(我が家の場合)

試行錯誤した結果、寝かしつけのコツがつかめてきました。

それが以下の3点。

  1. 眠くなってからララコチェアを使う
  2. 揺れの大きさは子どもの好みに合わせて
  3. 抱っこ紐やスリングで赤ちゃんとぴったり密着しながら

詳しくは次で紹介します。

あくまでも我が子の場合なのですが、参考になる部分があると嬉しいです

【3分で寝る!】LaLaCoチェア(ララコチェア)の効果的な使い方レビュー

我が子の場合、3分以内に寝かすための効果的なポイントは以下の3点でした。

  1. 眠くなってからララコチェアを使う
  2. 揺れの大きさは子どもの好みに合わせて
  3. 抱っこ紐やスリングで赤ちゃんとぴったり密着しながら

眠くなってからララコチェアを使う

ある程度眠気がたまってから、最後の一押しにララコチェアをつかうとめちゃくちゃ効果的!

3分どころか1分程度でぐっすり寝てしまうことも何度もありました

最初は期限の良いうちに寝かしつけを始めようと思って、眠くなりそうな時間の少し前から寝かしつけを始めました。

でも、それだとなかなか眠れなかったり、寝るまでに時間がかかったりしたんですよね。

一方で3分以内に眠ったのは、かなり眠気が高まった状態でララコチェアを使った時でした。

うちの子の場合、眠たいけどなかなか眠れないときにララコチェアを使うとほぼ一発でぐっすりでした♪

揺れの大きさは子どもの好みに合わせて

ララコチェアは大きく揺らすこともできるし、小さく小刻みに揺らすこともできます。

うちの子は大きく揺らした方が良かったり、小さく揺らした方が早く寝たり、日によって反応が様々でした。

ララコチェアは上下の揺れのみですが、強弱は自由にコントロールできます。

子どもの様子を見て揺らし方を工夫してみてください。

抱っこ紐やスリングで赤ちゃんとぴったり密着しながら

赤ちゃんを抱っこしてララコチェアに座ると重心がずれて揺らしにくくなることがあります。

そこでおすすめなのが抱っこ紐やスリングを使って赤ちゃんとぴったり密着してララコチェアに座ること。

赤ちゃんとぴったりひっつくことで揺れが伝わりやすくなるので、寝かしつけにも効果がありました。

もちろん手での抱っこでも良いのですが、私は抱っこ紐やスリングを使った方が楽だったかな

【みんなの口コミ】LaLaCoチェア(ララコチェア)は寝ない?高すぎる?

私の口コミ・レビューだけだと信憑性に欠けるので、SNSで見つけたみんなの口コミも紹介します。

寝かしつけが楽になったという口コミ

ララコチェアを使って寝かしつけが楽になったという口コミがありました。

うちの子と同じように、眠たいけど眠れなくて寝ぐずりしている時に使うと特に効果があったようですね。

ベッドにおろすのは確かに難しいですが、寝入ってから10分くらい待ってしっかり寝入ってから下ろすと成功率が高かったです。

二人同時の寝かしつけも可能という口コミ

こちらは託児所の口コミ。保育士さんが子どもたちの寝かしつけをするのにララコチェアが活用されています。

双子や年子の場合は二人とも抱っこしてほしがったり、下の子が生まれて上の子が赤ちゃん返りしたりすることもあります。

そんな時にララコチェアがあるとふたり同時に寝かしつけができるので助かりますね。

パパも寝かしつけが成功しやすいという口コミ

こちらの投稿では2枚目にパパが寝かしつけをしている写真を掲載されています。

普段寝かしつけをする機会が少ないパパは、寝かしつけようとしてもすぐに「ママじゃないと寝ないみたい…」などと諦めがち。

ララコチェアがあればパパでも短時間で寝かしつけができるのは大きなメリットです。

【イマイチな口コミ】LaLaCoチェア(ララコチェア)のデメリットは?

良い口コミだけではなく、イマイチな口コミについても正直にレビューしていきます。

新生児は使えないという口コミ

ララコチェアが使えるのは首が座る生後3ヶ月頃から。

新生児期から使いたいという人には残念な情報ですね。

ただ、生後3ヶ月頃までは一般的にひどい夜泣きをする子は少ないですし、体重も6kg程度なので抱っこできない重さではありません。

寝かしつけが一番大変になる生後3ヶ月以降はガンガン使えるのでご安心ください!

揺らすときの音が気になるという口コミ

ララコチェアはスプリングが内蔵されているので、ベッドの上でジャンプをした時のようなきしみがあります。

確かにアパートやマンションの2階以上に住んでいる人には音が気になるかもしれません。

そこでおすすめなのが防音マットを使うこと。

ゼロになる訳ではありませんが、これで気になる音はかなり軽減されます。

ララコチェアとセットで購入できるマットはもちろん、一般に市販されている防音マットでも十分効果があります。

眠れなくてギャン泣きする方が断然うるさいので、ララコチェアを使った方が静かさは保たれます(^-^;

LaLaCoチェア(ララコチェア)がおすすめな人・やめた方がいい人

ここまで紹介したように赤ちゃんの寝かしつけにとても効果的なララコチェアですが、すべての人におすすめかというとそう言う訳でもないかも…と感じました。

以下ではララコチェアがおすすめな人や、やめた方が良い人について解説します。

「買って後悔した~」とならないようにしっかりチェックしてくださいね

ララコチェアをやめた方がいいのはこんな人

  • ジーナ式など徹底したネントレをしたい人
  • 抱っこや車の振動ではなかなか寝ない赤ちゃん

ネントレ(ねんねトレーニング)にはいろいろな種類があって、中には「抱っこでの寝かしつけは絶対にダメ」というものもあります。

そのようなネントレを実践したい人には、ララコチェアが活躍する場面はほぼないでしょう。

また、赤ちゃんによっては布団の上でゴロゴロしながらひとりで寝付くのが好きなタイプの子もいます。

揺れながら寝るのが苦手な赤ちゃんの場合は、ララコチェアの効果を感じにくいかもしれません。

私はネントレをしていたけど、ララコチェアも併用していました。ネントレのやり方によってはララコチェアは十分活用できます。

ララコチェアがおすすめなのはこんな人

  • 抱っこでの寝かしつけを少しでも楽にしたい人
  • パパにも寝かしつけをしてほしい人
  • 立って抱っこをするのがしんどい人
  • 産後の骨盤矯正やダイエットが気になっている人

上記のどれかに当てはまる人にはララコチェアがきっと大活躍します!

以前はなかなか寝かしつけができなかった私の夫。

でもララコチェアを使い始めてからは比較的短時間で赤ちゃんが寝てくれるし、ずっと立っていなくてもいいから、ちゃんと寝付くまで寝かしつけをしてくれるようになりました。

自然と正しい姿勢になるので、出産や育児で崩れた姿勢をリセットするのにもぴったりです。

寝かしつけ以外の時にも使えるので、高くても買う価値があったなぁと感じています

LaLaCoチェア(ララコチェア)の口コミ・評判まとめ

赤ちゃんが寝る椅子として人気のララコチェアの口コミや、実際に使った感想をレビューしました。

イマイチな口コミとして

  • 新生児には使えない
  • 音が気になる

などがありましたが、良い口コミも多くありました。

  • 抱っこでの寝かしつけが楽になった
  • ふたり同時に寝かしつけることもできる
  • パパの寝かしつけが成功しやすくなった

このようにメリットもたくさんありました。

立ってゆらゆらしないと怒る赤ちゃんでも、ララコチェアがあれば座ったまま寝かしつけができるのが嬉しい♪

また、寝かしつけ以外でも産後のエクササイズとしても使用可能。

バランスボールだとある程度筋力がないと、体を支えられなかったり転びやすかったりして危ないことがあります。

でもララコチェアなら重量感のあるしっかりした造りになっているし上下にしか弾まないので、バランスを崩して前方に弾き飛ばされる心配はありません。

座り方を工夫すれば筋トレにもなるから、産後ダイエットやおじいちゃん・おばあちゃんの軽い運動にもぴったり

インテリアになじむおしゃれなデザインで、

  • ダイニングチェアとして
  • 子どもの学習椅子として
  • 在宅ワーク中のパソコンチェアとして

このように寝かしつけの時期が終わっても普段使いが可能。

家族みんなで使えるララコチェア、ぜひあなたのお家にもお迎えしてみてくださいね。

赤ちゃんの寝かしつけが楽になること間違いなしですよ

赤ちゃんが寝る奇跡の椅子
  • 寝かしつけがツラい
  • 抱っこじゃないと寝ない
  • 夜泣き対応でこっちが泣きそう…

そんな人にはぜひ試してみてほしい寝かしつけ専用椅子・LaLaCoチェア

車に乗っている時みたいな自然な揺れで、赤ちゃんを優しく眠りに誘います。

赤ちゃんの睡眠時間をしっかり確保したい人は要チェック!

LaLaCoチェア公式サイト

LaLaCoチェアの口コミ・評判を見る

\3分で寝た!と喜びの声多数/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夜泣き・寝かしつけの悩みの解決に役立つ情報やアイディアグッズを紹介しています
★ネントレで夜泣きを克服したアラフォー元・保育士。
★寝にくいタイプの我が子も睡眠確保できるようになりました。
★ご質問はコメント欄からお気軽にどうぞ。

コメント

コメント一覧 (1件)

ロッキングチェアで寝かしつけできる?座ると泣く赤ちゃんに効果的な方法3選 | ネントレ部 へ返信する コメントをキャンセル

目次
  1. LaLaCoチェア(ララコチェア)は赤ちゃんが寝る奇跡の椅子
    1. 赤ちゃんが眠りやすい揺れ方
    2. 安定性バツグンだから産後のママも安心
    3. オシャレでインテリアになじむから長く使える
  2. 【私の口コミ】LaLaCoチェア(ララコチェア)を使った感想を本音でレビュー
    1. LaLaCoチェアが届いた!
    2. 座ってみた
    3. 揺れ方はこんな感じ
    4. 寝かしつけに挑戦!
    5. 早く寝かせるコツ(我が家の場合)
  3. 【3分で寝る!】LaLaCoチェア(ララコチェア)の効果的な使い方レビュー
    1. 眠くなってからララコチェアを使う
    2. 揺れの大きさは子どもの好みに合わせて
    3. 抱っこ紐やスリングで赤ちゃんとぴったり密着しながら
  4. 【みんなの口コミ】LaLaCoチェア(ララコチェア)は寝ない?高すぎる?
    1. 寝かしつけが楽になったという口コミ
    2. 二人同時の寝かしつけも可能という口コミ
    3. パパも寝かしつけが成功しやすいという口コミ
  5. 【イマイチな口コミ】LaLaCoチェア(ララコチェア)のデメリットは?
    1. 新生児は使えないという口コミ
    2. 揺らすときの音が気になるという口コミ
  6. LaLaCoチェア(ララコチェア)がおすすめな人・やめた方がいい人
    1. ララコチェアをやめた方がいいのはこんな人
    2. ララコチェアがおすすめなのはこんな人
  7. LaLaCoチェア(ララコチェア)の口コミ・評判まとめ