この記事にはプロモーションが含まれます
ベビーセンサーはいつまで使えるの?高いものだから買ってもすぐに使わなくなったら嫌だしなぁ…
ベビーセンサーは寝ている赤ちゃんがちゃんと呼吸しているかチェックしてくれる超便利グッズ。
そんなベビーセンサーですがいつまで使えるのか気になりますよね。
結論から言うとベビーセンサー使用期間のおすすめは新生児期~2歳になるまでの2年間。
この記事ではなぜ2歳頃までベビーセンサーの使用が推奨されるのかや、おすすめのベビーセンサーについて詳しく紹介していきます。
大切な我が子を一緒に見守ってくれるベビーセンサーが気になる人は最後まで読んでみてください。
ベビーセンサーについて徹底調査した私のいちおしはベビーセンスホーム!
- 病院や保育施設で10万台以上使われている信頼性
- 敷布団の下に敷くタイプで誤作動が少ない
- 非接触タイプで赤ちゃんに負担なし
- 60日以内なら使用後でも全額返金
ベビーセンサーって高いから迷うんだよね…
そんな人のためにベビーセンス公式サイトでは60日間全額返金保証あり!
生活スタイルに合うかどうかは実際に使ってみないとわからないので、ベビーセンスホームの返金保証はかなり嬉しいサービスです。
使用後の返金保証があるのはベビーセンスホームだけ♪
さらに公式サイトから購入する場合、ネントレ部限定の割引クーポンコードで5%オフ!
ぜひこの機会にベビーセンスホームをお試しください。
クーポンコード:Ntb7of2023
\子育てに安心とゆとりをプラス/
見守りカメラとセットでさらに10%オフ
ベビーセンサー単品でも購入できます
ベビーセンサーはいつまで?2歳まで使える理由は?
ベビーセンサーは購入すると結構高いのでいつまで使えるか気になりますよね。
結論から言うと、ベビーセンサーは2歳頃まで使うのがおすすめ。
その理由は睡眠中に急に呼吸が止まってしまうSIDSになるリスクは2歳ごろまで続くと言われているから。
ベビーセンサーは赤ちゃんが呼吸するときのちょっとした動きも捉える優れもの。
体動がなくなった時にアラームで教えてくれるので、赤ちゃんに異常があった時にいち早く気づいて対応することができます。
赤ちゃんがぐっすり眠っているのを見守ってくれるので、安心して家事をしたり一息ついたりすることができますよ。
ベビーセンサーの選び方
最近はいろいろな種類のベビーセンサーが出てきているので選び方に迷うこともありますよね。
そんな時はこの2点に着目すれば大丈夫。
- 非接触タイプのベビーセンサーを選ぶ
- 2歳ごろまで使えるベビーセンサーを選ぶ
この2点が重要な理由を以下で説明します。
非接触タイプのベビーセンサーを選ぶ
ベビーセンサーにはクリップでおむつなどに取り付ける接触タイプと、パッドを敷布団の下に敷く非接触タイプがあります。
それぞれのメリット・デメリットがありますが、赤ちゃんに使うには接触タイプだと気になることが多いです。
接触タイプのメリット | 接触タイプのデメリット |
---|---|
〇 コンパクトなので帰省時も持ち運びが簡単 〇 ベビーベッド以外の場所でも使える | △ 電化製品が赤ちゃんの肌に触れるのが心配 △ おしっこや吐き戻しで故障するリスク △ 小さいので間違って口に入れてしまうリスク △ 誤作動が起きたり、赤ちゃんの動きで外れるリスク |
コンパクトな接触型ベビーセンサーの場合、リチウム電池などを使っている商品も多いです。
万が一故障したときに発熱する可能性があることを考えると、赤ちゃんの身体に直接触れるタイプのベビーモニターには抵抗を感じる人が多いのではないでしょうか。
安全性を考えると布団の下に敷く非接触タイプがおすすめです。
2歳頃まで使えるベビーセンサーを選ぶ
ベビーモニターによっては内臓バッテリーの寿命が1年程度だったり、対象年齢が1歳頃までだったりして2歳まで使えないことがあります。
ベビーセンサーをいつまで使いたいかは人によって様々ですが、SIDSのリスクがある2歳まで使いたいのであれば使用期間や対象年齢をチェックしておきましょう。
意外と短期間しか使えない機種もあるので要チェックです。
おすすめのベビーセンサーはこの2つ
ベビーセンサーにはいろいろな種類があるのですが、上記の2つの条件を満たすベビーセンサーは意外と少ないです。
以下で「非接触タイプ」かつ「2歳まで使える」という条件を満たしたベビーセンサーを紹介します。
この2つから選べば間違いなし!
商品名 | Cubo Ai Plus | ベビーセンスホーム |
価格 | 18,800円 カメラセットで53,800円 | 27,071円 カメラセットで |
タイプ | 非接触 | 非接触 |
対象年齢 | 0~5歳 | 0~1歳 (実際は1歳以降も使える) |
電源 | 単3アルカリ電池×4本 | 単3アルカリ電池×4本 |
特徴 | 外出先からでもチェックできる ベビーモニターとの連携が必要 対象年齢は0~5歳 | 医療機器認定 ベビーセンサー単独で使える パッド2枚付き WiFi不要ですぐに使える |
商品情報 | 詳細を見る | 詳細を見る |
Cubo Ai Plus ベビーセンサーパッド
Cubo Ai Plus ベビーセンサーパッドはベビーモニター(カメラ)とセットで使うタイプのベビーセンサー。
WiFiに繋ぐことで手持ちのスマホから赤ちゃんの様子をチェックできるので、「違う部屋にいてアラーム音が聞こえなかった」ということはありません。
外出先からもチェックできるので、赤ちゃんをシッターさんやパパ、祖父母に預けて出かけている時にスマホ越しに赤ちゃんの様子が見られるのも嬉しいポイントです。
メリット | デメリット |
---|---|
〇 1歳以降も使える 〇 離れた部屋からも赤ちゃんの様子が分かる 〇 アラーム音が控えめだから赤ちゃんが起きない | カメラとセット購入なので価格が高め △ △ センサーパッドに厚みがあり寝ると少し凸凹する |
「ベビーカメラもセットで使いたい」「違う部屋や外出先からもチェックしたい」という場合はCubo Ai Plusがおすすめ!
ベビーセンスホーム
ベビーセンスホームはカメラとセットはもちろん、ベビーセンサー単独でも使うことができます。
対象年齢は0~1歳となっていますが、これは「乳児対象製品」として届け出がされているため。制限体重などはないので実質は1歳以降も使えます。
Cubo Ai Plusと違って医療機器に認定されていて病院でも使われているベビーセンサーなので、より正確に赤ちゃんの動きを検知したい人におすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
〇 ベビーセンサー単独でも使用可能。 〇 医療機器に認定の病院クオリティ 〇 パッドが薄いので違和感なし 〇 パッド2枚付きでわずかな動きを見逃さない | 離れた部屋にいるとアラームが聞こえないことも △ |
病院でも使われている本格的なベビーセンサーを使いたい人はベビーセンスホームがおすすめです。
ベビーセンサーはいつまで使える?おすすめ商品も紹介!
以上、ベビーセンサーがいつまで使えるかとおすすめのベビーセンサーについて紹介しました。
ベビーセンサーの対象年齢は0~1歳くらいのものが多いですが、SIDSのリスクがある2歳頃までは使うのがおすすめ。
ベビーセンサーを選ぶときは0~2歳までしっかり使えるものを選ぶようにしましょう。
2歳まで使えて、かつ赤ちゃんに安心な非接触タイプのベビーセンサーのおすすめはこちらの2つ。
商品名 | Cubo Ai Plus | ベビーセンスホーム |
価格 | 18,800円 カメラセットで53,800円 | 27,071円 カメラセットで42,240円 |
タイプ | 非接触 | 非接触 |
対象年齢 | 0~5歳 | 0~1歳 (実際は1歳以降も使える) |
電源 | 単3アルカリ電池×4本 | 単3アルカリ電池×4本 |
特徴 | 外出先からでもチェックできる ベビーモニターとの連携が必要 対象年齢は0~5歳 | 医療機器認定 ベビーセンサー単独で使える パッド2枚付き WiFi不要ですぐに使える |
商品情報 | 詳細を見る | 詳細を見る |
外出先や離れた部屋からも使いたいならCubo Ai Plus、ベビーセンサー単独・Wifi不要で使いたいならベビーセンスホームがおおすすめ!
コメント