広告
赤ちゃんが寝ている間にちゃんと息をしているか何度も確認してしまう人は多いのではないでしょうか。
0~2歳頃の赤ちゃんに見られる乳幼児突然死症候群(SIDS)は誰に起きるかわからない予測不能な症状です。
そんなSIDSの予防アイテムとして近年注目を集めているのがベビーセンサー。
ただし気を付けてほしいのは、ベビーセンサーを使うだけではSIDSの予防にならないということです。
ですが、正しく対応をすれば以下のように赤ちゃんを危機から救える可能性が高まります。以下は実際にベビーセンサーを使っていた人の体験談です。
3度ほどセンサーから呼吸微弱のアナウンスが来て、実際に見にいくと呼吸が止まっているような感じだったため救われたなと思いました。
ある日急にアラームが鳴り、様子を見に行くと39度の熱がありびっくりしました。病院に行くと風邪などではなく、体に熱がこもる「うつ熱」だろうと言われました。医者から「うつ熱からSIDSに移行することが多い」と教えてもらい、それからはあたため過ぎに気を付けるようになりました。ベビーセンサーを使っていなかったら思うとぞっとします。
※うつ熱…体の中に熱がこもって体温が上がってしまうこと
このようにベビーセンサーのおかげで助けられた人は意外と多かったです。
この記事ではSIDS予防につながるベビーセンサーの選び方やおすすめのベビーセンサーについて、多くのベビーセンサーユーザーや私自身の体験談を元に本音で紹介していきます。
ベビーセンサーについて徹底調査した私のいちおしはベビーセンスホーム!
- 病院や保育施設で10万台以上使われている信頼性
- 敷布団の下に敷くタイプで誤作動が少ない
- 非接触タイプで赤ちゃんに負担なし
- 60日以内なら使用後でも全額返金
ベビーセンス公式サイトでは60日間全額返金保証あり!
生活スタイルに合うかどうかは実際に使ってみないとわからないので、ベビーセンスホームの返金保証はかなり嬉しいサービスです。
使用後の返金保証があるのはベビーセンスホームだけ
さらに公式サイトから購入する場合、ネントレ部限定の割引クーポンコードで5%オフ!
ぜひこの機会にベビーセンスホームをお試しください。
クーポンコード:Ntb7of2023
\子育てに安心とゆとりをプラス/
見守りカメラとセットでさらに10%オフ
ベビーセンサー単品でも購入できます
※現在購入できるのは公式サイトだけ。Amazonや楽天では取り扱いがありません
ベビーセンサーでSIDSが予防できない理由
先ほども書きましたが、ベビーセンサーを使うだけではSIDSの予防にはなりません。
その理由は簡単で、ベビーセンサーの目的はあくまでも赤ちゃんの動きを感知して知らせることだけだからです。
大切なのは、赤ちゃんの異変に気付いた親がどう対応するかです
このような意味では、ベビーセンサーの使用そのものがSIDSの予防につながらないと言えます。
ただし、ベビーセンサーを使うことで赤ちゃんの異変にいち早く気づくことは可能です。
【Aさん】3度ほどセンサーから呼吸微弱のアナウンスが来て、実際に見にいくと呼吸が止まっているような感じだったため救われたなと思いました。
【Bさん】ある日急にアラームが鳴り、様子を見に行くと39度の熱がありびっくりしました。病院に行くと風邪などではなく、体に熱がこもる「うつ熱」だろうと言われました。医者から「うつ熱からSIDSに移行することが多い」と教えてもらい、それからはあたため過ぎに気を付けるようになりました。ベビーセンサーを使っていなかったら思うとぞっとします。
このように赤ちゃんの異変に気付いた時に、赤ちゃんの様子をしっかり見て必要に応じて病院に連れて行くことがSIDS予防につながります。
育児中はずっと赤ちゃんに付きっ切りでいることはできません。
睡眠中も赤ちゃんの呼吸を気にしていると安心して熟睡できず、大人が寝不足になってしまう可能性も。
そんなときにベビーセンサーがあれば、大人の代わりに赤ちゃんの呼吸を見守ってくれるので子育ての心配をかなり減らすことができます。
ベビーセンサーがあれば異変にいち早く気づいて対応することができます
SIDS予防のためのベビーセンサーの選び方
ベビーセンサーは寝ている赤ちゃんのそばで使うものなので安全性第一。
また、せっかく買ったのに誤作動ばかりというのも残念ですよね。
以下ではベビーセンサー選びで失敗しないためのポイントを紹介します。
医療機器認定されているかどうか
ベビーセンサーは医療機器認定されている機種と、医療機器に認定されておらず電子機器扱いの機種に分かれます。
赤ちゃんを守るためのものなので、もちろん医療機器認定されているベビーモニターがおすすめ。
病院や保育施設などでも使われている機器なので安心して利用することができます。
ベビーセンスホームはもちろん医療機器認定です
接触タイプか非接触タイプか
ベビーセンサーには赤ちゃんのオムツや衣類に直接センサーを付ける接触タイプと、センサーパッドを敷布団の下に敷く非接触タイプの2種類があります。
それぞれのメリット・デメリットはこんな感じ↓
メリット | デメリット | |
非接触タイプ | 〇誤作動が少ない 〇赤ちゃんに直接触れないから安心 〇寝ている赤ちゃんのジャマにならない | ▲敷布団のある所じゃないと使えない ▲添い寝がしにくい |
接触タイプ | 〇使用する場所を選ばない 〇添い寝ができる | ▲誤作動が多い ▲外れて口に入れるリスク ▲オムツ漏れでぬれるリスク |
実際に使った私の感想としては、「誤作動が少ない」「安全性が高い」という点で非接触タイプのベビーセンサーがおすすめ。
添い寝ができないという口コミがありますが以下のようにすれば問題ありません。
- ベビー敷布団と大人用の敷布団を並べて寝る
- 寝かしつけは添い寝をし、後からベビーベッドに移動
赤ちゃんのそばで長時間使うものなので安全性は重視したいですね
誤作動が少ないかどうか
ベビーセンサーは機種によって誤作動があり、赤ちゃんに異常がないのにセンサーが鳴ってしまうことも多々あります。
実際の体験談に以下のようなものがありました。
【Cさん】寝返りが始まってしまうと感知板からずれてしまうため、誤作動が多くなり、長いこと使えませんでした。(センサーパッドが1枚の商品を使用)
ベビーセンサーを効果的に使うためには誤作動の少ない機種を選ぶことが大切。
一番誤作動が少ないのはセンサーパッドを2枚使うベビーセンサー。
2枚のセンサーパッドがあるおかげで赤ちゃんがベビーベッド内のどこにいてもしっかり検知してくれます。
センサーパッドが2枚あるベビーモニターはベビーセンスホームだけ!
おすすめセンサーは病院でも使われているベビーセンスホーム
接触/非接触 | 非接触 | アラーム | 本体が鳴る |
医療機器認定 | 電源 | 単3電池 4本 | |
誤作動の少なさ | Wi-Fi | 不要 |
ベビーセンスホームは赤ちゃんの動きが20秒間止まった時や、不規則に動きがゆっくりになった時にアラームで教えてくれる家庭用の体動センサー。
医療機器認定もされていて、日本の病院でいちばん多く使われているベビーセンサーです。
実際に使ってわかったベビーセンスホームのすごい所を4つに絞ってレビューします。
ベビーセンスホームは医療機器認定されていることに加えて、実際に日本の病院でも使われているので信頼性ばつぐん。とにかく安心して使うことができます。
私が出産した病院でもベビーセンスホームが使われていたのが購入の決め手になりました
ベビーセンスホームは布団の下にセンサーパッドを敷くだけでOK。難しい設定は一切不要なので、機械が苦手な人でも問題なく使うことができます。
非接触タイプだから安心
ベビーセンサーには以下の2種類があります。
- オムツや衣類に付ける接触タイプ
- 敷布団やマットレスの下に非接触タイプ
その中でもおすすめは非接触タイプ。
接触タイプは誤作動が多かったり、万が一故障したり熱を持ったりした時のリスクが大きいのであまりお勧めではありません。
それに対して非接触タイプのベビーセンサーは直接赤ちゃんに触れないので使用時のリスクはなし。間違って口に入れてしまうなどの心配はありません。
誤作動が少ない
赤ちゃんが寝がえりをするようになると、センサーパッドの外に移動してしまい誤作動でアラームが鳴ってしまうことかあります。
でもベビーセンスホームならそんな心配は無用。
ベビーセンサーパッドが2枚付いているので、ベビーベッドのどこにいても赤ちゃんの呼吸をしっかり見守ってくれます。
センサーパッドが2枚付いた機種はベビーセンスホームだけです
アフターフォローも完璧。
しかも他のベビーセンサーと違って公式サイトから購入できるので- 万が一の不具合にも迅速に対応
- 60日間全額返金OK(使用後でも)
- 割引ありで他のショップより安く買える
特に60日返金保証があるおかげで、実際に自宅の環境で使えるか試せるのはすごく助かります。
万が一使えなかった時は返品すればいいので、ノーリスクで一番人気のベビーセンサーが使えるのはかなり嬉しいサービスです。
ベビーセンサーの購入を迷っている人は、まずはお試し感覚で始めてみてください。
クーポンコードNtb7of2023で5%オフ
60日全額返金保証
1年間修理保証
センサーだけではSIDSは予防できない!日々の意識とその後の対応が大切
ベビーセンサーはあくまでも赤ちゃんの体動を検知するだけのもの。ベビーセンサーの使用自体がSIDSを防ぐわけではありません。
ただし、ベビーセンサーを使用することで赤ちゃんの異変にいち早く気づくことができるようになります。
体験談を教えてくれた方の中には、アラームが鳴って赤ちゃんを見に行くと呼吸が止まっていたり高熱を出していたりしたという方もおられました。
ベビーセンサーを使っていなかったらどうなっていたか…。無事で本当によかったです
ベビーセンサーを使っていた方たちの感想の一部を紹介します。
【Dさん】親戚の子がSIDSになりかけて入院したことがあり、上の子のときには夜中に何度も起きて呼吸を確認していました。赤ちゃんの安全を守りたいことはもちろんですが、自分の不安感とストレスを軽減したかったこともありベビーセンサーを購入しましたが本当に助かりました。
【Eさん】乳幼児突然死症候群が心配で、自分が寝ている時に不安に感じていたため購入しました。ベビーセンサーを作動している時は、赤ちゃんから離れた場所(トイレや台所)にいる時や自分が寝ている時でも安心することができた。
【Fさん】気持ちがとても楽になりました。購入前は別室に行くことが心配でしたが、購入後は安心して少しの間離れる事ができて、自分の気持ちが安心できました。
このように、ベビーセンサーを使うことで睡眠中の赤ちゃんの見守りが楽になり、精神的に楽になったという方が多くおられました。
子育ては長期戦。365日24時間続くので、便利なアイテムはどんどん取り入れて親である自分の心と体を楽にしていくのが賢い選択肢だと思います。
もしSIDSが心配だったり睡眠中の赤ちゃんの見守りに疲れ果てそうな場合は、60日間返金保証付きのベビーセンスホームでその安心感を体感してみてくださいね。
ベビーセンサーについて徹底調査した私のいちおしはベビーセンスホーム!
- 病院や保育施設で10万台以上使われている信頼性
- 敷布団の下に敷くタイプで誤作動が少ない
- 非接触タイプで赤ちゃんに負担なし
- 60日以内なら使用後でも全額返金
ベビーセンス公式サイトでは60日間全額返金保証あり!
生活スタイルに合うかどうかは実際に使ってみないとわからないので、ベビーセンスホームの返金保証はかなり嬉しいサービスです。
使用後の返金保証があるのはベビーセンスホームだけ
さらに公式サイトから購入する場合、ネントレ部限定の割引クーポンコードで5%オフ!
ぜひこの機会にベビーセンスホームをお試しください。
クーポンコード:Ntb7of2023
\子育てに安心とゆとりをプラス/
見守りカメラとセットでさらに10%オフ
ベビーセンサー単品でも購入できます
コメント