できるだけ安くて必要最低限の機能のベビーモニターが欲しいけど、中国製は壊れやすいイメージがあるしちょっと心配
そんな方のために、YISSVICのベビーモニターを実際に3年使った私が本音レビューします。
結論から言うとこんな感じ。
- 安いベビーモニターを探している人はYISSVICがおすすめ
- 箱から出すだけかんたん設置。盗撮・盗聴の心配もなし
- 自動追跡機能がないので赤ちゃんがフレームアウトするデメリットあり
YISSVICのベビーモニターは他と比べてかなり安い機種。そのためカメラを首振りして、動く赤ちゃんを自動追跡する「オートトラッキング機能」はついていません。
ですので、赤ちゃんがフレームアウトしてしまうデメリットはありましたが、それ以外はほぼ問題なく使うことができました。
ただ細かいことを言うと、寝かしつけの見守りに使うには気になる点もいくつか目につきました。
この記事ではYISSVICのベビーモニターのメリット・デメリットについて正直にレビューしていきます
カカ
YISSVICのベビーモニターを購入しようか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
YISSVIC
¥6,287
(2025/04/03 19:54:37時点 Amazon調べ-詳細)
≫他のベビーモニターとの徹底比較はこちら
https://sleeptrainingclub.com/baby-monitor
この記事にはプロモーションが含まれます
目次
YISSVICベビーモニターを使ってよかったこと

私は第一子の生後4ヶ月頃からベビーモニターを使っていますが本当に助けられることがたくさんありました。
ベビーモニターを買ってよかったと思うのは例えばこんなこと。
- 育児中の安心感が大幅アップ
- うつ伏せやベビーベッドからの抜け出しに気づけた
- 上の子とゆっくり過ごす時間が作れた
カカ
「暗視カメラで暗い部屋が見られる」「物音に反応してアラームで教えてくれる」など必要最低限の機能ですが、ベビーモニターがあるのとないのとでは大違いでした。
育児中の安心感が大幅アップ

ベビーモニターを使うことで育児中の安心感がかなり増加しました。
なぜかというと、ベビーモニターのおかげで別室にいても以下のことにいち早く気づけるようになったからです。
- 赤ちゃんの顔に毛布がかかっていないか
- うつ伏せから戻れなくなっていないか
- ベビーベッドから抜け出そうとしていないか
大きな子にとっては大したことじゃなくても、0歳や1歳の赤ちゃんにとっては大惨事になりかねません。
そんな心配もあって、ベビーモニターを使う前は赤ちゃんが寝ている部屋をのぞいて寝ているところを起こしてしまうことが度々あった私。
いつ起きるのか気が気じゃなくて一時も心が休まりませんでした。
でもベビーモニターがあれば別室から映像で赤ちゃんの様子が確認できます。
ホッと一息つける時間が増えて気持ちが楽になりました。
カカ
空耳で我が子の泣き声が聞こえて寝室へダッシュ、ということもなくなりました。
うつ伏せやベビーベッドからの抜け出しに気づけた

先ほども書きましたが、ベビーモニターのおかげで我が子が気づかない間にうつ伏せになっていたりベビーベッドの柵をよじ登っていることに気付くことができました。
私が使っているベビーモニターはちょっとした音に動きを感知して、モニター画面がオンになったりアラームが鳴ったりして教えてくれます。
なので、危なそうな状況の時はすぐに寝室に駆けつけることができました。
カカ
ベビーベッドの柵をよじ登っていた時は、寝室に駆け付けたらベッドから落ちる直前。ギリギリでキャッチできましたがしばらくドキドキが止まりませんでした。
0~1歳の子どもの成長スピードは目を見張るものがあります。
昨日までできなかったことを急にやり始めてびっくりすることが多々ありました。
睡眠中は油断しがちですが、ふと目が覚めた時に寝返りやタッチの練習をし始める赤ちゃんは多いです。
特にうつぶせ寝は心配なので、ベビーモニターを使っていて本当によかったと思いました。
上の子とゆっくり過ごす時間が作れた

ベビーモニターの意外なメリットとして、上の子と過ごす時間をたくさん作れたことがありました。
下の子が生まれた直後、上の子がもれなく赤ちゃん返り。イヤイヤ期も相まって本当に育児が大変でした。
そこで下の子がお昼寝している間に別室で上の子と遊んだり、下の子が泣き始めてもベビーモニターを見て大丈夫そうだったら1~2分程上の子を抱きしめてから下の子のお世話に行くようにしていました。
それを続けているうちに2ヶ月ほどで赤ちゃん返りが落ち着きました。
下の子が2歳になる今はとても仲良しなきょうだいに育っています。
カカ
ベビーモニターで下の子を見守りながら上の子とゆっくり過ごす時間が取れたのは今でもよかったと思っています。
YISSVICベビーモニターのメリット
- 安くて安心なベビーモニターならYISSVIC
- 真っ暗な部屋でもしっかり映る暗視カメラつき
- 泣き声・動き・温度検知で離れた場所からしっかり見守り
安くて安心なベビーモニターならYISSVIC

YISSVICのベビーモニターはネットを使わない商品としては、国産メーカーの人気商品と比べて半額かそれ以上安いコスパ抜群の商品です。
もっと安い3,000円程度のベビーモニターもあるのですが、それはネット回線を使用するタイプ。
設定が面倒で、盗撮・盗聴などのリスクもあるのでセキュリティや機械に弱い人にはお勧めしません。
ネットなしで使えて簡単設置、安心利用ができるコスパ抜群のベビーモニターならYISSVIC一択です。
YISSVIC
¥6,287
(2025/04/03 19:54:37時点 Amazon調べ-詳細)
真っ暗な部屋でもしっかり映る暗視カメラつき

YISSVICのベビーモニターは真っ暗な寝室でもしっかり子どもの様子を映してくれます。
安い商品なので正直そこまで期待していませんでした。
でも実際に使ってみると、子どもの表情がわかるくらいはっきりと映る高性能さにびっくりしました。
カカ
同じ部屋で寝ている時もベビーモニターを使えば赤ちゃんの顔を光で照らさずに様子を確認することができますよ。
音・温度検知で離れた場所からしっかり見守り

YISSVICのベビーモニターは音に反応して教えてくれたり、赤ちゃんがいる部屋の室温が暑すぎたり寒すぎたりするときにアラームで知らせてくれる機能があります。
YISSVICのベビーモニターは14℃以下、または37℃以上になるとアラームで知らせてくれます。
カカ
実は知らないうちにエアコンが故障していて我が子が寝ている部屋がすごく寒くなっていたことがありました。ベビーモニターのアラームで早く気づくことができて本当に良かったです。
ベビーモニターの検知温度はカメラを置く位置によって体感温度よりも高くなったり低くなったりすることがよくあります。
ですので、14~37℃という温度設定にびっくりするかもしれませんがこれくらいでも問題ありませんでした。
細かく温度設定がしてある日本製のベビーモニターは、しょっちゅうアラームが鳴って困ることがありますが、YISSVICのベビーモニターはそのような不都合はありません。
カカ
基本的には快適な温度になるように設定しているので、「いざという時に教えてくれる」くらいでちょうどよかったです。
YISSVICベビーモニターのデメリット
- オートトラッキング機能(自動追跡機能)がない
- 映る範囲(画角)が意外と狭い
- 赤外線ランプがぼんやり光る
オートトラッキング機能(自動追跡機能)がない
YISSVICのベビーモニターは安い機種なので、動く赤ちゃんをカメラの首振りで自動追跡してくれるオートトラッキング機能はついていません。
そのため、赤ちゃんが動くとカメラからフレームアウトしてしまうことがあります。
これを防ぐためには、寝床の全体像が映るようにカメラをなるべく離した場所に設置するのがおすすめ。
寝床の全体像を映しておけば赤ちゃんがフレームアウトするリスクは少なくなります。
赤ちゃんの顔が観たいときはズーム機能を使ってアップにすることもできるのでご安心ください。
カカ
必要最低限の機能しか入っていないぶん安くなっていると考えれば納得の商品です。
映る範囲(画角)が意外と狭い

YISSVICのベビーモニターは映る範囲(画角)が狭いため、赤ちゃんの寝床から離した位置に設置するのがおすすめ。
ベビーベッドに取り付けると近すぎるため、赤ちゃんの一部しか見えなかったり、フレームアウトして見えなくなることがあるのでご注意ください。
カカ
離れた位置にカメラを設置すれば画角が狭いデメリットはカバーすることができます。
赤外線ライトがぼんやり光る

YISSVICのベビーモニターは暗視カメラで撮影するための赤外線ライトがついています。
わずかな光なのですが真っ暗な部屋の中で見ると意外と気になることが多いです。
お子さんが赤外線ライトを気にする場合はアルミホイルなどでライトをふさぐようにしましょう。
カカ
機種によっては赤外線ライトを塞ぐと暗視カメラが映らなくなることがあるのですが、YISSVICのベビーモニターはライトをふさいでも大丈夫でした。
YISSVICベビーモニターのみんなの口コミ

私のレビューだけだとわかりにくいかもしれないので、YISSVICを実際に使っているみんなの口コミも紹介します。
安くても十分使えました
日本のメーカーにするか悩みましたが、価格が半分以上安いYISSVICを選びました。暗い部屋でも十分子どもの顔が見えて満足しています。
カカ
安いのにこんなにはっきり見えるの!と私も驚きました。コスパ最高ですよね。
実家の帰省時にも大活躍
ネットなしで使えるので、実家に帰省する際などにも持って行っています。面倒な設定が不要で、コンセントをさすだけで使えるので機械オンチの私でも大丈夫でした。
カカ
私も帰省するときは必ずベビーモニター持参です。普段と違う環境でも、ベビーモニターで見守りをしていれば安心できます。
不良品が届いたけど新しいものと交換できました
届いた時から接続が悪く、画面がきれいに映らなかったので新しい商品と交換してもらいました。初めは不良品が届いてがっかりしましたが、ちゃんと交換してもらえてよかったです。
カカ
不良品はどのメーカーでも多からずありますよね。でもすぐに交換してもらえるなら安心ですね。不良品かもと感じたらすぐに問い合わせてくださいね。
YISSVICベビーモニターはどんな商品?
YISSVICベビーモニターの特徴をわかりやすくまとめました。
ネットやWiFiなしで使えるから簡単・安心

YISSVICのベビーモニターはネットやWi-Fiなしで使えるので細かい設定は不要。
箱から出してコンセントにさすだけで準備OK。簡単に使うことができます。
実家や旅行先など、電源のある所ならどこでも使えるのもメリットの一つ。
また、ネット回線を介さないので盗聴や盗撮をされる心配もなく、安心して使うことができます。
2Wayスピーカーでママの声を届けることもできる

YISSVICのベビーモニターは赤ちゃんの様子を見るだけでなく、モニターを見ているママの声を赤ちゃんに届けることもできます。
- 目が覚めた時に優しく声をかけると安心してまた寝てくれる
- すぐに行けない時も「待っててね」と声をかけると安心する
- 朝食の準備ができたら「起きてー」と知らせることができる
このようにママの声をカメラ側に伝えられるメリットはたくさんあります。
別売りのカメラを使えば4台まで同時接続可能

YISSVICのベビーモニターは別売りカメラを使えば4台まで同時に接続することができます。
このように、使用頻度が高い場所にカメラを設置しておけば、モニターのボタンを押すだけでカメラを移動させなくても家の中のいろいろな場所を見ることができます。
赤ちゃんが泣いた時だけ起動で変化にすぐに気づける

YISSVICのベビーモニターは普段はモニター画面をオフにしておくことができます。
赤ちゃんが泣いた時やちょっとした物音に反応した時だけオンになるので、バッテリーの消耗が少なく1度の充電で一晩中使うこともできます。
暗視機能付きで暗い部屋の見守りも万全

YISSVICのベビーモニターは暗くなると自動的に暗視機能がオンになるナイトビジョン搭載。
真っ暗な部屋でも赤ちゃんの様子を見守ることができ安心です。
子守歌内蔵で寝かしつけがさらに便利に

YISSVICのベビーモニターには子守歌が内蔵されており、寝かしつけにも使えます。
赤ちゃんは静かな部屋よりもちょっとした音楽が流れている方がグッスリ眠れることが多いです。
赤ちゃんの寝つきが悪くて困っている方は試しに使ってみてくださいね。
【口コミ・評判まとめ】YISSVICベビーモニターは最低限の機能で十分使える

ベビーモニターを使っていれば赤ちゃんが知らない間にうつ伏せになったり寝床から抜け出す心配は不要。
赤ちゃんが動いたり泣いたりしたときはモニター画面をオンにして教えてくれるので、少し離れた部屋にいても安心して家事や自分のことをすることができます。
買う前は「こんなに安くて大丈夫?」と心配だった私。
でも実際に使ってみると赤ちゃんを別室から見守るのに便利な機能が満載。
「壊れたらどうしよう」という心配をよそに、問題なく3年間も使えています。
- 自動追跡機能(首振り機能)がなくても大丈夫
- 安くて安心なベビーモニターが欲しい
そんな方にはYISSVICのベビーモニターを購入すれば間違いありません。
カカ
「悩んでいる時間がもったいなかった」と感じるくらい重宝しています。
▼他の機種と比較してみる
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ≫YISSVICの口コミ […]