
ホワイトノイズマシンってみんな同じに見えるけど、どれを買えばいいの?おすすめのホワイトノイズマシンの情報をまとめて教えて。

ホワイトノイズマシン選びにお困りのママのために、目的別おすすめのホワイトノイズマシンを厳選5機種紹介します。ご家庭に合ったホワイトノイズマシン選びの参考してくださいね。
こんにちは、2年間毎日10時間以上ホワイトノイズマシンを使い続けているパパちゃん(@papachan2020)です。
ホワイトノイズマシンを使い始めてから、長女は19時から7時までぶっ続けで爆睡。
めちゃくちゃ助かっています。
この記事では、ネントレについて20冊以上の本を読んだ僕がおすすめする、赤ちゃんの寝かしつけに使えるホワイトノイズマシンを目的別に5機種紹介します。
【すぐに買いたい方はこちらから】
- ナイトライト機能付き:Dreamegg ホワイトノイズ マシン
- 敏感・繊細な方向け:マーパック ホワイトノイズマシン
- メロディ音が豊富:おやすみミュージック&ライト
- 持ち運びしやすい:SOAIY 睡眠誘導マシン
- 安く買いたい:Neoperl-HKホワイト ノイズマシン
商品紹介だけ見たい方はコチラ
赤ちゃんの寝かしつけにおすすめ|ホワイトノイズマシンの選び方
- ナイトライト機能があるか
- 音源は電子音 or ファン音
- 音の種類は?メロディー音があるか
- 外出先でも使えるか
赤ちゃんの寝かしつけのためにホワイトノイズマシンを選ぶときは、以上4点がポイントになります。
どんな状況で使いたいのかを踏まえてこの4項目をチェックすると、目的に合ったホワイトノイズマシンを購入することができます。
ナイトライト機能があるか
夜中にオムツ交換や授乳をするときにあると助かるナイトライト機能。
ナイトライト付きのホワイトノイズマシンを選ぶポイントは以下の2点。
- ライトの色が暖色系であること
- OFFにしたら完全な真っ暗になること
青や緑など寒色系の光は目覚めやすくなります。
ライト付きを選ぶなら暖色系がおすすめ。
また、一般的に寝室は真っ暗な方がぐっすり眠れると言われています。
ナイトライトの使用は赤ちゃんのお世話をするときだけにしましょう。
音源は?電子音orファン音
ホワイトノイズマシンの音源には電子音とファン音の2種類があります。
メリット | デメリット | |
電子音 |
|
|
ファン音 |
|
|
安く買いたい、数種類の音から選びたい人は電子音タイプ、
聴覚が敏感、電子音が苦手な人はファン音タイプがおすすめです。
音の種類は?メロディーがあるか
メロディー音が豊富に入っているホワイトノイズマシンは意外とありません。
寝かしつけ音楽としてメロディー音を流したい場合は、ベビー用品メーカーのホワイトノイズマシンを探すと好みのものが見つかりやすいですよ。
外出先でも使えるか
散歩、買い物、ドライブなど、外出中にも使いたい方には持ち運び特化タイプのホワイトノイズマシンがおすすめ。
持ち運びしやすいホワイトノイズマシンを選ぶポイントは以下の3点。
- 内臓バッテリーがある
- ストラップ付き
- 小型
上記3つのポイントを押さえたホワイトノイズマシンなら、外出先での使用にも活躍すること間違いなし。
【2020年版】赤ちゃんにおすすめのホワイトノイズマシン5選
ナイトライト付きなら【Dreameggホワイトノイズマシン】
電源供給 | USB給電 |
音源 | 電子音 |
音の種類 | 24種類 (環境音13、オルゴール1、ノイズ7) |
ナイトライト | 〇 |
Dreameggのホワイトノイズマシンは暖色のナイトライトで赤ちゃんの眠りを妨げずにお世話をすることができます。
OFFにすると真っ暗になるのもおすすめポイントの一つ。
Dreameggはホワイトノイズマシン専門メーカーなので自信をもって紹介できる一品です。
ただし、ナイトライト機能付きのホワイトノイズマシンは旧モデル。
現行モデルにはナイトライト機能が付いていないので、欲しい方は早めの購入をおすすめします。
自然なファン音なら【マーパック|スリープ・ミー ホワイトノイズマシン】
電源供給 | ACアダプター |
音源 | ファン音 |
音の種類 | ファン音のみ |
ナイトライト | × |
マーパックはホワイトノイズマシンの老舗メーカー。
アメリカの一流ホテルの客室に置かれていたり、TOEFLの試験会場で騒音対策として使われていたりと、バツグンの信頼感と安定感があります。
- 電子音に混ざるちょっとした雑音が不快
- 電子音の途切れ目が気になる
こんな方は、聴覚がかなり過敏な可能性があるので、脳へのストレスが少ないファンタイプのホワイトノイズマシンがおすすめです。
メロディー音が選べる【フィッシャープライス|おやすみミュージック&ライト】
電源供給 | ACアダプター |
音源 | 電子音 |
音の種類 | 20種類 (クラシック音楽、ホワイトノイズ、自然の音、) |
ナイトライト | 〇 |
フィッシャープライスはベビーグッズ専門店ということもあり、赤ちゃんやママが好きそうなゆったりしたクラシック音楽がたくさん入っています。
見た目も可愛いので、出産祝いなどにも人気です。
外出先で使いたいなら【 SOAIY睡眠誘導マシン】
電源供給 | USB充電 |
音源 | 電子音 |
音の種類 | 8種類 (子守唄4、環境音2、ファン音1、ホワイトノイズ1) |
ナイトライト | 〇 |
SOAIY 睡眠誘導マシンは持ち運びに特化したホワイトノイズマシン。
低価格なのに、
- 明るさ調整可
- メロディ音あり
- 内臓バッテリーあり
とかゆいところに手が届く機能が満載。
給電しながら使うことができないのが残念ですが、フル充電で音のみだと30時間、ライトをつけても9時間以上の連続再生が可能です。
価格重視なら【Neoperl-HKホワイトノイズマシン】
電源供給 | USB給電 or 乾電池 |
音源 | 電子音 |
音の種類 | 9種類 (ホワイトノイズ、自然音、メロディー音) |
ナイトライト | × |
価格の安さが魅力、2000円台前半で購入できるNeoperl-HKホワイトノイズマシン。
音質にはあまり期待できませんが、細かいことは気にしない・安い機種で試したいという方にはこれで十分。
こんなに安いのに、
- 無段階で音量調節が可能
- メロディ音、自然音、ノイズ内臓
- 乾電池を使えばコードレス使用も可
このように、必要な機能を十分に備えています。
いざとなれば乾電池を入れてコードレスでも使えるなど、意外と便利です。

うちはこれを使っているけど、2年間毎日10時間以上のハードワークをものともせず働き続けてくれています。1日当たり2.8円の使用料は安すぎ!
【まとめ】赤ちゃんにおすすめのホワイトノイズマシン5選
以上、タイプ別おすすめホワイトノイズマシンを紹介しました。
- ナイトライト機能付き:Dreamegg ホワイトノイズ マシン
- 敏感・繊細な方向け:マーパック ホワイトノイズマシン
- メロディ音が豊富:おやすみミュージック&ライト
- 持ち運びしやすい:SOAIY 睡眠誘導マシン
- 安く買いたい:Neoperl-HKホワイト ノイズマシン
ホワイトノイズマシンは、どの月齢の赤ちゃんにも効果があり、長い期間使える便利グッズ。
一日数円の費用で子どもの安眠がサポートされるなら安い買い物ですよね。
我が家のホワイトノイズマシンは現役で活躍中ですが、もし壊れたら速攻で買いなおすだろうと確信するほど役立っています。
ご家庭に合ったホワイトノイズマシンを探してみてくださいね。
コメント