
- ベビーモニターっていろんな種類があってよくわからない。
- 高い買い物だから失敗したくない。
- 本当に便利なの?
そんなお悩みの方のために、この記事ではベビーモニター選びのポイントと目的別のおすすめ機種を紹介します。
【選び方のポイント7つ】
- 技適マークがある
- 盗撮されないかどうか
- 暗視機能がある
- 音に反応する
- モニターが充電式
- 赤ちゃんから見てまぶしくない
- カメラを遠隔操作できる
このポイントを踏まえたうえでおすすめするベビーモニター3選がこちら。
【目的別おすすめベビーモニター】
- できるだけ安く買いたい!→ HB LIFE ベビーモニター
- 寝かしつけに最強機能を備えた→ トリビュート ベビーモニター
- 外出先からも赤ちゃんの様子を見たい→ secuOn ハイブリッドデジタルベビーモニター
赤ちゃんの睡眠時間はとても長いです。
でも、寝ている間ずっとそばについていると、家事や自分のことなどが何もできませんよね。
かと言って、離れていると「泣いてないかな」「うつ伏せになっていないかな」と心配になります。
ベビーモニターは離れた部屋で家事をしたり一息ついたりしながら、大事な赤ちゃんを見守ることができる神グッズ。買って後悔しない一品です。

赤ちゃんのねんね時間を有効活用したい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
\私のイチオシはこれ/
- オートトラッキング機能付き
- 盗撮の心配なし
- 赤外線ライトがまぶしくない
赤ちゃんのねんねとママの安心に配慮したベビーモニターです。
ネントレ必須アイテム!ベビーモニターの選び方
ベビーモニターの選び方のポイントは以下の7点です。
- 技適マークがある
- 盗撮されないかどうか
- 暗視機能がある
- 音に反応する
- モニターが充電式
- 赤ちゃんから見てまぶしくない
- オートトラッキング機能つき
1.技適マークがあるベビーモニター
これが技適マーク。無線機器を使うときに必要なものです。
ベビーモニターは無線機器ですので、この技適マークがついているのを確認して購入しましょう。
技適マークのない無線機器を使うと電波法に違反する場合があるので注意してください。
2.盗撮されないかどうか
盗撮を防ぐためにはネット回線を利用しないベビーモニターを選ぶことをおすすめします。
たまにSNSなどで話題になっていますが、ネット回線を利用したベビーモニターがハッキングされて、勝手に起動したりカメラが動き出したりしたという体験談が寄せられています。
ネット回線を利用したり、スマホからでも見られるベビモニターはセキュリティがしっかりしていないと盗撮される可能性があります。
機械に詳しい人に見てもらったり、セキュリティをしっかり確認して利用してくださいね。

ネット回線を利用する安い機種を使うのはおすすめしません。
▼それでも外から見られるベビーモニターがいい場合はコレ
3.暗視機能のあるベビーモニター
ベビーモニターが一番活躍するのは、赤ちゃんが一人で別室で寝ているとき。
寝室はたいてい暗いので、ベビーモニターには暗視機能が必須です。
ペット用や高齢者見守りタイプの機種には暗視機能がついていないことがあります。
購入時には暗視機能があるかチェックするようにしましょう。

暗視機能はとても優秀!本当に真っ暗な部屋でも赤ちゃんの様子がしっかり見えるのでびっくりしました。
4.音に反応するベビーモニター
赤ちゃんの泣き声など、音に反応して自動でモニターがONになるベビーカメラが便利です。
この機能があることで、赤ちゃんから離れて家事などをしていても、赤ちゃんが泣いたらすぐに気づくことができます。
また、赤ちゃんが泣いていない時はモニター画面をオフにすることができるので、バッテリーの消費を防げるというメリットもあります。

音声反応機能もペット用や、介護用のモニターにはがついていない場合が多いです。購入時にしっかりチェックしましょう。
5.モニターが充電式のベビーモニター
カメラはアダプター式でもさほど困りませんが、モニターは充電式が断然おすすめ。
様々な所に持ち運べることで、掃除、洗濯、入浴中など家の中のいろいろな所で使えます。

私は赤ちゃんのねんね中に、モニターをジップロックに入れて入浴していました。久しぶりにゆっくりお風呂につかることができて感動しました。
6.赤ちゃんから見てまぶしくないベビーモニター
暗視機能のあるカメラには赤外線ライトがついています。
真っ暗な部屋の中では赤外線ライトがとても目立つので、赤ちゃんが気になって目覚めてしまうことがあります。
すごくまぶしいというほどではないのですが、真っ暗な部屋だと夜中に目が覚めた時などに気になる場合があります。
始めから赤外線ライトがまぶしくないベビーモニターを購入するか、赤外線ライト部分にアルミホイルなどを貼って光を防ぐなどするのがおすすめです。
▼赤外線ライトがまぶしくないベビーモニターはコレ
7.オートトラッキング機能付きのベビーモニター
オートトラッキング機能とは、赤ちゃんの動きに合わせてカメラが自動で追いかけてくれる機能のこと。
ベビーモニターはとても便利なのですが映せる範囲が意外と狭く、赤ちゃんがちょっと動くとフレームアウトして見えなくなってしまうことがあります。
でも、オートトラッキング機能があれば赤ちゃんの動きを自動で追いかけてくれるので、いつでも赤ちゃんの姿をモニターで確認することができます。
目的別おすすめのベビーモニター3選
- できるだけ安く買いたい!→YISSVICベビーモニター
- 寝かしつけに最強機能を備えた→ トリビュート ベビーモニター
- 外出先からも赤ちゃんの様子を見たい→ secuOn ハイブリッドデジタルベビーモニター
必要最低限の機能でいいから安く買いたい→YISSVICベビーモニター
技適マーク | 〇 |
盗撮されない | 〇 |
暗視機能 | 〇 |
音に反応する | 〇 |
モニターが充電式 | 〇 |
まぶしくない | △ |
オートトラッキング機能 | × |
- 赤外線ライトがうっすら光るのが気になる
- 赤ちゃんがフレームアウトしていたりることがある

安いし壊れたりしないの?と心配になるかもしれませんが、4年使っていて元気に動いています。それに2年間の保証がついているので安心ですよね。
トリビュート:ワイヤレスベビーカメラ
技適マーク | 〇 |
盗撮されない | 〇 |
暗視機能 | 〇 |
音に反応する | 〇 |
モニターが充電式 | 〇 |
まぶしくない | 〇 |
オートトラッキング機能 | 〇 |
- オートトラッキング機能つき
- カメラの遠隔操作もできる
- 他のベビーモニターと違ってまぶしくない

赤ちゃんの快適な睡眠とママの安心にこだわった設計がうれしいですよね。
secuOn:デジタルハイブリッドベビーモニター
技適マーク | 〇 |
盗撮されない | △ |
暗視機能 | 〇 |
音に反応する | 〇 |
モニターが充電式 | 〇 |
まぶしくない | △ |
オートトラッキング機能 | 〇 |
【まとめ】ベビーモニターの選び方とおすすめ3選
【目的別おすすめベビーカメラ】
- できるだけ安く買いたい!→ YISSVIC ベビーモニター
- 寝かしつけに最強機能を備えた→ トリビュート ベビーモニター
- 外出先からも赤ちゃんの様子を見たい→ secuOn ハイブリッドデジタルベビーモニター

ベビーモニターは親にも子にもメリットがたくさんでした。まだ使っていない人は是非取り入れてみてくださいね。
\私のイチオシはこれ/
- オートトラッキング機能付き
- 盗撮の心配なし
- 赤外線ライトがまぶしくない
赤ちゃんのねんねとママの安心に配慮したベビーモニターです。
コメント