
ベビーカメラっていろんな種類があってよくわからないな。お値段も結構するから失敗したくないし迷う。

そんなお悩みの方のために、この記事ではベビーカメラ選びのポイントと目的別のおすすめ機種を紹介します。
2年間毎日ベビーカメラを使っているパパちゃんです。
ベビーカメラは、真っ暗な寝室にいる赤ちゃんを他の部屋から見守れる便利な寝かしつけグッズ。

我が家にとっては、買ってよかったベビーグッズNO.1。これなしの育児はもう考えられません。
赤ちゃんの睡眠時間はとても長いです。
でも、寝ている間ずっとそばについていると、家事や自分のことなどが何もできませんよね。
そんな時にベビーカメラがあれば、離れた部屋で家事をしたり一息ついたりしながら、大事な赤ちゃんを見守ることができます。
この記事では、赤ちゃんの見守りに便利なベビーカメラの選び方と目的別おすすめ機種を紹介します。
【目的別おすすめベビーカメラ】
- できるだけ安く買いたい!→ YISSVIC ベビーモニター
- 寝かしつけに最強機能を備えた→ トリビュート ベビーモニター
- 外出先からも赤ちゃんの様子を見たい→ secuOn ハイブリッドデジタルベビーモニター
ネントレ必須アイテム!ベビーカメラの選び方
ベビーカメラの選び方のポイントは以下の5点です。
- 技適マークがある
- 暗視機能がある
- 音に反応する
- モニターが充電式
- 赤ちゃんから見てまぶしくない
- カメラを遠隔操作できる
1.技適マークがあるベビーカメラ
これが技適マーク。無線機器を使うときに必要なものです。
ベビーモニターは無線機器ですので、この技適マークがついているのを確認して購入しましょう。
技適マークのない無線機器を使うと電波法違反になる場合があるので注意してください。
2.暗視機能のあるベビーカメラ
ベビーカメラが一番活躍するのは、赤ちゃんが一人で別室で寝ているとき。
別室で寝ている赤ちゃんを離れた部屋から見守るためには暗視機能が必須です。

暗視機能があれば、寝返りしたり、ベビーベッドの柵をよじ登ろうとしたりするのにも気づけるから安心。
3.音に反応するベビーカメラ
赤ちゃんの泣き声など、音に反応して自動でモニターがONになるベビーカメラが便利です。
この機能があることで、赤ちゃんから離れて家事などをしていても、赤ちゃんが泣いたらすぐに気づくことができます。
また、赤ちゃんが泣いていない時はモニター画面をオフにすることができるので、バッテリーの消費を防げるというメリットもあります。

ペットの見守りや、介護用のモニターには音声反応機能がついていないものもあるから要チェックです。
4.モニターが充電式のベビーカメラ
カメラはアダプター式でもさほど困りませんが、モニターは充電式が断然おすすめ。
様々な所に持ち運べることで、掃除、洗濯など家の中のいろいろな所で使えます。

我が家では、赤ちゃんが寝ている時はモニターをジップロックに入れてお風呂に持ち込んで使っていました
5.赤ちゃんから見てまぶしくないベビーモニター
暗視機能のあるカメラには赤外線ライトがついています。
真っ暗な部屋の中では赤外線ライトがとても目立つので、赤ちゃんが気になって目覚めてしまうことがあります。

うちは赤外線ライト部分にアルミホイルを張り付けて光が見えないようにしているよ。
6.カメラを遠隔操作できるベビーモニター
モニターからカメラの向きやズームを遠隔操作できる機能があるととても便利。
機種やカメラを置く位置によっては、赤ちゃんがちょっと動くとフレームアウトして見えなくなってしまうことがあります。
でも、モニターからカメラの向きを調整できれば、別室からでも安心して赤ちゃんを見守れます。

うちのベビーモニターはモニターからカメラの向きを調整できないので、気が付いたら赤ちゃんがモニターに映っていない!ということがよくありました。
目的別おすすめのベビーモニター3選
- できるだけ安く買いたい!→ YISSVIC ベビーモニター
- 寝かしつけに最強機能を備えた→ トリビュート ベビーモニター
- 外出先からも赤ちゃんの様子を見たい→ secuOn ハイブリッドデジタルベビーモニター
必要最低限の機能でいいから安く買いたい→YISSVIC:ベビーモニター
技適マーク | 〇 |
盗撮されない | 〇 |
暗視機能 | 〇 |
音に反応する | 〇 |
モニターが充電式 | 〇 |
まぶしくない | △ |
カメラの遠隔操作 | × |

赤外線ライトを隠しても、真っ暗な部屋の様子をちゃんと撮ることができますのでご安心を。

でも、今もう一回買い直すなら高くてもカメラの遠隔操作ができる機種にします
※ちなみにこちらの機種はノーブランドの中国製。
商品名やメーカー名が違う類似商品がいくつかありますが、他の物もほぼ同じ機能なので安心して使っていただいて大丈夫です。
トリビュート:ワイヤレスベビーカメラ
技適マーク | 〇 |
盗撮されない | 〇 |
暗視機能 | 〇 |
音に反応する | 〇 |
モニターが充電式 | 〇 |
まぶしくない | 〇 |
カメラの遠隔操作 | 〇 |

もし買い直すなら、僕は迷わずこれを購入します。
secuOn:デジタルハイブリッドベビーモニター
技適マーク | 〇 |
盗撮されない | 〇 |
暗視機能 | 〇 |
音に反応する | 〇 |
モニターが充電式 | 〇 |
まぶしくない | △ |
カメラの遠隔操作 | 〇 |

仕事でなかなか赤ちゃんに会えないパパには嬉しい機能。
外出先からも見られるので、ベビーカメラとしての役割を終えた後にペットカメラや介護モニターとしての利用も可能です。
【まとめ】ベビーモニター/ベビーカメラの選び方とおすすめ3選
【目的別おすすめベビーカメラ】
- できるだけ安く買いたい!→ YISSVIC ベビーモニター
- 寝かしつけに最強機能を備えた→ トリビュート ベビーモニター
- 外出先からも赤ちゃんの様子を見たい→ secuOn ハイブリッドデジタルベビーモニター

ベビーカメラのおかげで、今まで以上に自分にも子どもにも優しくなれました。

我が家では子どもが3歳になっても毎晩大活躍していますよ。
コメント