ネントレ体験談– category –
-
【生後1ヶ月】セルフねんね練習はいつから?抱っこ寝かしつけでも大丈夫?ネントレの質問にお答えします
こんにちは、ネントレツイオフを開催中のカカ(@kakabl0g)です。 いただいた質問にお答えしているうちに、「ツイートでお答えするよりもブログ記事にしたほうが、いつでも確認できて便利なんじゃないの?」と思い、急遽記事を作成することにしました。 ... -
【夫を味方に!】旦那さんにネントレを反対されたときの3つの対策
旦那さんにネントレを反対されて悩んでいる人は実はけっこう多いです。 パパちゃん 仕事で短時間しか子どもと関わらないから寝ない大変さを実感として理解できている男性は少ないです。 旦那さんが不在がちの場合で、「夫の協力は不要!自分がメインでネン... -
【体験談】ネントレのメリット・デメリットは?2児にネントレをした我が家のリアルな感想
私は2人の子どもにネントレ(ねんねトレーニング)をしましたが、大きすぎるメリットを感じています。 私が感じるネントレをやってよかったと思うメリットはこの4点。 たくさん寝るからぐずりが少なくなる 体調不良の時の育児がラク 親子のふれあいの質... -
【ネントレ相談】2歳の夜間断乳の方法は?添い乳を卒業したい!
2歳になるのを区切りに断乳する予定。でもうまくできるかな…?昨夜は夜中に7回も起きてそのたびに授乳だったよ(汗)。ちゃんと断乳できるか不安。 カカ 授乳寝かしつけが習慣になっている場合、2歳での夜間断乳は手こずることもあります。ネントレの基... -
【生後3ヶ月】ネントレスケジュールと睡眠環境の整え方
生後3ヶ月になって育児にもずいぶん慣れてきたかな。授乳間隔も少し広がってきたみたい。夜の睡眠時間も少し長くなったような気がするけど、夕方には猛烈に泣くんだよね。生後3ヶ月ってこんなものなの? パパちゃん それは生後3ヶ月のあるあるだか... -
【生後2か月】ネントレスケジュール|気を付けるのはこれだけ!
生後2ヶ月の赤ちゃんの一日はどんな感じで過ごせばいいのかな。赤ちゃんが気持ちよく眠るために大切なポイントがあれば知りたい。 パパちゃん この記事では生後2ヶ月の赤ちゃんがぐっすり眠りやすくなるネントレスケジュールを紹介するよ。 私たち夫婦は長... -
【生後1ヶ月】ネントレスケジュール|気を付けることはたった1つ
新生児を卒業して少しずつ起きている時間が長くなってきた気がするんだけど、生後1ヶ月頃の赤ちゃんはどれくらい寝るの? パパちゃん 生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠で気を付けることは生後0ヶ月の赤ちゃんとほぼ同じ。簡単にまとめて紹介するよ。 &nb... -
【生後0ヶ月】新生児期のネントレスケジュールは無理?
ネントレって生後0か月からでもできるの?おすすめのスケジュールってある? こんな質問をいただいたのでお答えします。 生後0か月からできるネントレについて、結論から言うとこんな感じ。 眠りやすい環境を整えることが大事 きっちりしたスケジュールは... -
【生後5か月】ネントレスケジュール|夜泣きを防ぐコツは3つ
生後5ヶ月になって夜泣きすることが増えてきたんだよね。夜泣きを防ぐにはどんなスケジュールで過ごしたらいいのかな。 パパちゃん そんなお悩みのために、この記事では生後5ヶ月の赤ちゃんが夜にぐっすり眠るためのスケジュール例を紹介します。赤... -
【生後4ヶ月】ネントレスケジュール|これだけ!2つのポイント
生後4ヶ月の赤ちゃんは日中にどれくらい寝るの?4ヶ月頃から夜泣きが始まる子もいるらしいからちょっと心配。夜泣きを防ぐための一日のスケジュールがあれば知りたいんだけど。 パパちゃん そんな方のために生後4ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュー...