登録無料でベビー用品プレゼント Amazonらくらくベビー

【まとめ】スワドルアップ卒業のための4つの対策

この記事にはプロモーションが含まれます

寝返りも始めそうだしそろそろスワドルアップを卒業したい。

でもスワドルアップがないと全然寝てくれない…。完全に依存してる。

このようにお悩みの方は多いです。

でも一つずつ取り組んでいけばスワドルアップの卒業は必ずできるので安心してくださいね。

結論から書くとスワドルアップ卒業のたっめの対策は以下の4点。

  1. スワドル卒業のためのおくるみを使う
  2. 生活スケジュールを見直す
  3. ねんねルーティンをする
  4. 睡眠環境を整える

「こんなにたくさんすることがあるの?」と思うかもしれませんがご安心ください。

4つすべてをしなくても寝つきが改善することも多いです。

優先順位の高い順に一つずつ解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

カカ
カカ

スワドルアップ卒業に向けて一緒にがんばりましょう。

目次

スワドルアップ卒業のための4つの対策

  1. スワドル卒業のためのおくるみを使う
  2. 生活スケジュールを見直す
  3. ねんねルーティンをする
  4. 睡眠環境を整える

①スワドル卒業のためのおくるみを使う

スワドルアップを着ることが赤ちゃんにとって「ねんねの合図」になっている場合、急にスワドルアップを脱ぐことは難しいです。

赤ちゃんが気づかないくらい少しずつ脱がしてあげることが必要です。

スワドルアップを卒業するためにおすすめのおくるみはこの3点。

1.スワドルアップステージⅡ▼

ジッパーで袖を取り外すことができるスワドルです。

2.スワドルサック▼

裾を折り返すだけで手を出すことができるスワドル。

締め付けはスワドルアップよりも緩いのでスワドル卒業のステップにおすすめです。

3.ガーゼブランケット▼

脇の下から「半ぐるみ」にすることで程よい圧迫感で安心感を与えます。

値段が安くいろいろなことに使えるのがメリット。

スワドル卒業のためのおくるみの使い方についてはこちらの記事に詳しく書いています。▼

あわせて読みたい
スワドルアップ「卒業できない」を解決する3つのアイテム この記事にはプロモーションが含まれます 寝返りを始めそうだしそろそろスワドルアップを卒業したい。でもスワドルアップがないと全然寝てくれない…。 このようにスワド...

②生活スケジュールを見直す

スワドルアップ卒業のためには、赤ちゃんが眠りやすい生活スケジュールをもう一度考え直してみることも重要です。

0歳の赤ちゃんは数カ月ごとに1日に必要なお昼寝時間一度に起きていられる時間が変わっていきます。

ですので、成長に合わせて今この子に合っている生活スケジュールを考えていく必要があります。

赤ちゃんの生活スケジュールはネントレ本によってさまざまな内容がありますが、まずはざっくりとこちらの時間を目安にしてみてください。

【一度に起きている時間の長さ】

  • 生後0~2カ月:30分
  • 生後3~4か月:1時間
  • 生後4~5か月:1時間30分

赤ちゃんが目を覚ましてから、上記の時間を目安にして寝かしつけをしてみてください。

カカ
カカ

個人差はありますが、上記の時間を過ぎると疲れすぎてしまって逆に寝つきが悪くなることが多いと言われています。

③ねんねルーティンをする

スワドルアップを卒業する際は「ねんねルーティン」をしてみましょう。

ねんねルーティンとは毎回のねんね前にするお決まりの行動のこと。

例えば我が家の場合はこんな感じ。

【お昼寝前のルーティン】

  • 絵本1冊
  • スリーパーを着る
  • ホワイトノイズをかける
  • 「おやすみ」を言ってベビーベッドにおろす

【夜の就寝前のルーティン】

  • 入浴
  • 歯磨き
  • 絵本1冊
  • スリーパーを着る
  • ホワイトノイズをかける
  • 「おやすみ」を言ってベビーベッドにおろす

スワドルアップを着ることが「ねんねの合図」になっている赤ちゃんは多いです。

スワドルアップを卒業するためには、スワドルアップに変わる新しい「ねんねの合図」を作ってあげるのが効果的です。

ねんねルーティンはすぐには効果が出ませんが、毎回続けて行うことで赤ちゃんは「これがねんねの合図だ」と確実にわかるようになってきます。

副作用のない効果的な方法なのでぜひ取り組んでみてください。

カカ
カカ

ねんねルーティンは科学的にも証明されている効果の高いネントレ方法の一つです。

④睡眠環境を整える

スワドルアップを卒業する頃の赤ちゃん(生後4か月以降)は睡眠環境によってねんねの質が大きく左右されます。

五感が発達することによってそれまで気にならなかった光や音に気付くようになり睡眠が邪魔されている可能性があるからです。

ですので、ねんねしやすいように睡眠環境を整えることで赤ちゃんが眠りやすくなる可能性があります。

睡眠環境を整えるとは具体的には以下の3点があります。

  • 寝室をできるだけ真っ暗にする
  • ホワイトノイズで気になる音をかき消す
  • 赤ちゃんに快適な室温(大人にとって肌寒いくらい)にする

▼窓に貼るだけで遮光度アップ

▼旅行先や帰省先でも大活躍の遮光カーテン

created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥3,323 (2024/11/21 18:44:28時点 Amazon調べ-詳細)

▼アメリカで人気NO.1のホワイトノイズマシン

▼ぬいぐるみタイプのかわいいホワイトノイズマシン

カカ
カカ

睡眠環境を整えるのは少し面倒に感じるかもしれませんが、一度やってしまえばその後ずっと効果を発揮してくれるので早めに取り組むのがおすすめですよ。

【まとめ】スワドルアップ卒業のための4つの対策

以上、スワドルアップを卒業するための4つの対策をまとめました。

  1. スワドル卒業のためのおくるみを使う
  2. 生活スケジュールを見直す
  3. ねんねルーティンをする
  4. 睡眠環境を整える

上記のことすべてに取り組んでもうまくいかないという人もいるかもしれません。

そんな方はお気軽に直接質問してくださいね。

ちょっとしたコツをつかむだけであっという間に変化が出ることが多いですよ。

カカのインスタグラムで簡単にですが無料で質問にお答えしています。

カカ
カカ

インスタグラムからお気軽にDMくださいね。

\フォロー嬉しいです/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夜泣き・寝かしつけの悩みの解決に役立つ情報やアイディアグッズを紹介しています
★ネントレで夜泣きを克服したアラフォー元・保育士。
★寝にくいタイプの我が子も睡眠確保できるようになりました。
★ご質問はコメント欄からお気軽にどうぞ。

コメント

コメントする

目次