登録無料でベビー用品プレゼント Amazonらくらくベビー

【生後2か月】ネントレスケジュール|気を付けるのはこれだけ!

この記事にはプロモーションが含まれます

生後2ヶ月の赤ちゃんの一日はどんな感じで過ごせばいいのかな。赤ちゃんが気持ちよく眠るために大切なポイントがあれば知りたい。

パパちゃん
パパちゃん

この記事では生後2ヶ月の赤ちゃんがぐっすり眠りやすくなるネントレスケジュールを紹介するよ。

私たち夫婦は長女の夜泣きをきっかけに、ネントレについて徹底的に勉強しました。

このブログでは今までに読んだ20冊以上のネントレ・睡眠本の情報を簡単にまとめて、子どもの寝かしつけに役立つ情報を発信しています。

生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠で気を付けることは寝かしつけのタイミング以外は生後0ヶ月の赤ちゃんとほぼ同じです。

生後0ヶ月のネントレスケジュールのコツをまだ読んでいない方は、まずはこちらの記事を読んでみてくださいね。低月齢赤ちゃんの寝かしつけで大切なことをまとめて書いています。

あわせて読みたい
【生後0ヶ月】新生児期のネントレスケジュールは無理? この記事にはプロモーションが含まれます ネントレって生後0か月からでもできるの?おすすめのスケジュールってある? こんな質問をいただいたのでお答えします。 生後0...

生後2ヶ月の赤ちゃんのネントレスケジュールで新たに気を付けることは寝かしつけのタイミングだけ

赤ちゃんが起きてから40分で寝かしつけを始めるのがポイント

詳しく説明するので、気になる方は最後まで読んでみてくださいね。

パパちゃん
パパちゃん

生後0ヶ月の赤ちゃんのネントレスケジュールの記事を読んでからこの記事を読むのがおすすめです。

この記事の参考にしたのはこちらの本

※このブログでは、赤ちゃんが眠りやすい環境を整えることも含めて、広い意味で「ネントレ(ねんねトレーニング)」という言葉を使っています。

目次

【復習】生後0ヶ月のネントレのコツ

【生後0ヶ月|ネントレスケジュールのコツ】

  • 寝かしつけは抱っこや授乳でOK
  • 日中は明るく、夜は暗く
  • ホワイトノイズで安心感
  • おくるみでモロー反射を軽減
  • ナイトライトで夜間覚醒を防ぐ

生後0ヶ月の赤ちゃんのネントレスケジュールのコツは上記の5点。

上記の内容は、生後2ヶ月の赤ちゃんにもあてはまります。

この記事では、上記の内容に加えて生後2ヶ月頃に気を付けることを1つだけ紹介します。

【生後2ヶ月】ネントレスケジュールのコツ

目が覚めてから40分で寝かしつけ開始

この記事で伝えたい、生後2ヶ月の赤ちゃんのネントレスケジュールのコツはこれだけです。

生後2カ月の赤ちゃんが元気に起きていられる時間は1時間くらい

生後2ヶ月の赤ちゃんが元気に起き続けていられる時間は1時間から1時間20分程度。

この時間を過ぎると赤ちゃんが疲れ過ぎてしまい、寝ぐずりや夜泣きをするリスクが高まります。

赤ちゃんをスムーズに寝かしつけたいなら、赤ちゃんが機嫌のいいうちに寝かしつけを始めるのがおすすめです。

パパちゃん
パパちゃん

機嫌がいいうちに寝かしつけを始めると、セルフねんねの成功率もUPします。

起きてから40分で寝かしつけ開始

生後2か月の赤ちゃんの寝かしつけは、起きてから40分後からに始めましょう。

赤ちゃんが目覚めてから1時間20分後に寝かしつけを始めたら、結局は活動時間を超えて起き続けることになってしまいます。

パパちゃん
パパちゃん

集合時間が10時なのに、10時に家を出たら遅刻しますよね。それと同じことです。

寝かしつけにかかる時間を逆算して、起きている時間が1時間から1時間20分以内に収まるように寝かしつけを開始しましょう。

【具体例】生後2ヶ月のネントレスケジュール

生後2ヶ月の赤ちゃんのネントレスケジュールのコツは、生後0ヶ月のネントレのコツと合わせて書くと以下の通り。

  • 活動時間の目安は1時間から1時間20分
  • 寝かしつけは抱っこや授乳でOK
  • 日中は明るく、夜は暗く
  • ホワイトノイズで安心感
  • おくるみでモロー反射を軽減
  • ナイトライトで夜間覚醒を防ぐ

上記6点を踏まえた生後2ヶ月の赤ちゃんにぴったりのスケジュールはこんな感じ。

時間活動
7:00赤ちゃんが起きたら電気をつけて部屋を明るくする
日中赤ちゃんが起きたら…
  1. 電気をつけてホワイトノイズを消す
  2. スワドルを脱がせる
  3. オムツ交換
  4. 授乳
  5. 目覚めてから40分後に寝かしつけ開始(セルフねんねが難しければ抱っこや授乳寝かしつけ)

この繰り返し

19:30ころ入浴→授乳→電気を消して寝かしつけ(できるだけ真っ暗に)
夜間赤ちゃんが起きたら…
  1. ナイトライトをつけて
  2. オムツ交換
  3. 授乳
  4. ナイトライトを消して寝かしつけ

この繰り返し

※上記のスケジュールはあくまで一例。「この通りじゃないといけない」という意味ではありません。

生後2ヶ月の赤ちゃんは、時間を目安に過ごすよりも赤ちゃん自身の眠くなるタイミングで寝かせてあげた方がうまくいきます。

とはいえ、まだまだ寝るのが下手な時期なので活動時間を超えて起き続けてしまうこともよくあります。

こんな時に大切なのは、うまくいかないことや予定通りにならないことがあっても、この記事で紹介した寝かしつけのコツを実践し続けること。

逆にお勧めしないのは、寝かしつけがうまくいかないのを過度に心配したり、活動時間を意識した寝かしつけをやめてしまうこと。

寝かしつけがうまくいかなくて3時間くらい連続で起きてるんだけどどうしよう…。

きっとこの子はショートスリーパーなんだ。自然に寝るまでずっと起こしておけばいいや。

過度に心配するとママやパパの不安や焦りが赤ちゃんに伝わって、赤ちゃんも余計に寝付きにくくなることがあります。

また、寝ないからと言って活動時間を意識した寝かしつけをあきらめてしまうと、慢性的な寝不足でご機嫌斜めな赤ちゃんになる可能性も。

すぐにはうまくいかないこともあるかもしれませんが、あきらめずにコツコツ続けることが大切です。

【生後2ヶ月】ネントレスケジュール【まとめ】

目が覚めてから40分で寝かしつけ開始

生後2ヶ月の赤ちゃんのネントレスケジュールのコツはこの1つだけ。

ただし、生後0ヶ月のネントレスケジュールのコツで紹介したことを実践したうえで、です。

まだまだ産後の疲れが残っている時期。

上の子がいる場合は、赤ちゃん返りのピークでパパママは心身ともに疲弊しているかもしれません。

そんな時は、パパママの睡眠や休養を第一優先にしてOK。

パパママが元気じゃないと赤ちゃんのお世話も十分にできません。

この記事で紹介したネントレのコツを続けていれば、少しずつ寝るのが上手な赤ちゃんになっていきますので、安心してできることからやってみてくださいね。

参考図書はコチラ

【関連記事】0ヶ月から3歳のネントレスケジュール概要

あわせて読みたい
【必読本】「ママと赤ちゃんのぐっすり本」のねんねスケジュールがわかりやすい! 子どもの寝かしつけがうまくいかなくてしんどい。 寝ぐずりや夜泣きの泣き声を聞くと責められているようで辛い。 寝つきをよくする工夫があれば知りたい。 そんな方には...

【関連記事】生後0ヶ月からできるネントレスケジュール

あわせて読みたい
【生後0ヶ月】新生児期のネントレスケジュールは無理? この記事にはプロモーションが含まれます ネントレって生後0か月からでもできるの?おすすめのスケジュールってある? こんな質問をいただいたのでお答えします。 生後0...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夜泣き・寝かしつけの悩みの解決に役立つ情報やアイディアグッズを紹介しています
★ネントレで夜泣きを克服したアラフォー元・保育士。
★寝にくいタイプの我が子も睡眠確保できるようになりました。
★ご質問はコメント欄からお気軽にどうぞ。

コメント

コメントする

目次